トミカ 絶版 NO.94 日産 GT-R
さて、今回は絶版モデルよりNO.94、「日産 GT-R」をご紹介致します。 GT-Rは私の中で一番の憧れの車種です☆R32、R34、R35が特に好きです。R33は少し大きく感じられるので順位は落ちます。 最初にR35が出た頃は、R32には勝てないと思っていましたが、じわじわとR35の格好良さが伝わってきて、今では甲乙つけがたいマイ順位になっています。 やっぱりGT-Rの好きなところは […]
さて、今回は絶版モデルよりNO.94、「日産 GT-R」をご紹介致します。 GT-Rは私の中で一番の憧れの車種です☆R32、R34、R35が特に好きです。R33は少し大きく感じられるので順位は落ちます。 最初にR35が出た頃は、R32には勝てないと思っていましたが、じわじわとR35の格好良さが伝わってきて、今では甲乙つけがたいマイ順位になっています。 やっぱりGT-Rの好きなところは […]
さて、今回は絶版車両より、NO.87「ランボルギーニ ムルシエラゴ」をご紹介致します。 ムルシエラゴ、これまでに紹介してなかったんですね…(汗)てっきり最初の方で紹介したとばかり思っていたんですが、調べても記事見つからなかったので、今回紹介することにしました。 奇跡的にも綺麗な状態を保っています。多分2~3台同じものを買ったと思うので、ボロボロのムルシエラ […]
さて、今回は絶版車両よりNO.8「日産 フーガ」をご紹介いたします。 フーガは綺麗でしたがより綺麗にしようとピカールで磨きました。結果は新車以上の輝きになり、正直邪道なのかなと思いました(笑) そんなフーガのボディカラーはガンメタに近いブルーメタリックと表現すればわかりやすいでしょうか…正式名称はわかりません…(汗) 重厚感のあるボディにはお似合いのカラーリングだと思います。特に格好 […]
さて、今回は絶版車両より、NO.117「フェラーリ F-1(中国製)」をご紹介致します。 F-1の車両はそんなに持っていません。そんな中でフェラーリがありました。数少ないトミカのフェラーリ、今年8月から復活するので、また増えるんでしょうね~ ちなみにシールを貼っていない箱付きだとヤフオク相場は3000円~出品されています。売れているかは不明ですが、そこそこ […]
さて、今回は絶版車両より、NO.62「トヨタ ハリアー」をご紹介いたします。 ハリアーと言えばザガートに憧れたものです。ザガートの赤が本当に格好良かったです。今でもあるんですかね~ザガート。そんなハリヤーのトミカはゴールドを纏っていて完成度の高い一台に仕上がっています。 スケールは1/63で、中国製。金型は2004年製です。ギミックはサスペンション及び、後部ドア開閉。 […]
さて、今回は絶版車両より、NO.89「トヨタ プリウス」をご紹介致します。 ひとつ前のプリウスですね~個人的には今一番欲しい型のプリウスです。現行も良いんですが、何故かこの型のプリウスが好きです。 理由は格好良いからです(笑)今のプリウスも格好良いんですが、断然前のプリウスの方が格好良いと個人的には思います。格好良いという言い方が正しいかはわかりませんが…何故か格好良く […]
さて、今回は絶版車両よりNO.47「三菱 キャンター 清掃車」をご紹介致します。 入手経路はヤフオク大量ジャンクからの一台で、箱はありません。従って本当にNO.47なのかも不明です。私の調べた限りそうではないかと思い、そのまま記載しました。 もし違っていたらご指摘、よろしくお願い致します。 そんなキャンター、結構古いものだと思います。裏側が年季が入っていま […]
さて、今回は絶版車両よりNO.7、「ALSOK 貴重品輸送車」をご紹介致します。 ベース車両はトヨタ ハイエースです。スーパーロングですかね~中はしっかり三列シートになっています。 スケールは1/64、製造国は中国。ギミックはサスペンション及び後部ドア開閉。金型は2005年で裏面のナンバーは48と刻印されています。 さすがに現金は入っていません(笑)もしか […]
さて、今回は絶版車両よりNO.100「ホンダ フィット シャトル」をご紹介いたします。 鮮やかなブルーメタリックが綺麗なフィット シャトルなんですが、私この車種について知りませんでした。 プリウスでいう所のαみたいなものでしょうか…フィットにそんなラインナップがあったなんて、本当に驚きです。HONDAもやりますね~ 個人的にこういうワゴンタイプになった車種が好きです。燃費が良かったり […]
さて、今回は絶版車両よりNO.71「SUZUKI ワゴンR」をご紹介致します。 ボディカラーはシルバー、スケールは1/57、金型は1998年製でギミックはサスペンションのみです。後方ドアは開きません。 このワゴンRは初代ですよね。街中を走れば必ず何台も見る程人気だった車種だと記憶しています。当時、カスタムカーにはまり、私はセレナでしたが、知人はワゴンRに乗っており、軽な […]